« R05.10.29 忍辱山円成寺の紅葉 | トップページ | R05.11.20 大仏池の銀杏、吉城園の紅葉 »

2023年11月 6日 (月)

R05.11.06 高野山の紅葉

R05.11.06(月)早起きして高野山の紅葉を撮りに行ってきました。もみじは丁度良い塩梅でした。欅かしらん、もう落葉して裸になったものも少しありましたが、全体としてはベスト。行ったのは、壇上伽藍と中の橋~奥の院。天候は予報どおりで、風が強く、午前中は曇り(中の橋~奥の院とかはやはり曇天でないといけません。)、12時頃から雨。なので、高野龍神スカイラインは行きませんでしたが、きっと良い塩梅だったろう(イヤ、ちょっと遅いかな。)と思います。

 町内の駐車場は、無料のところがあちらこちらにあり、とても便利。大門に07時半頃に着きすんなりと「中門前」のPに駐めてお向かいの壇上伽藍を、次いで「国道371号」のP(路側利用の縦列駐車)に置き換えて中の橋~奥の院を撮りました。撮影地域的には中抜きになりましたが、時間の節約が非常に効率的でした。

 外環からR480で鍋谷トンネルを抜けて行きましたが、府県境に鍋谷トンネルができてほんとに便利になりました。堺市南部の我が家から大門まで片道50㎞、80分です。なお、紀ノ川を越えた東渋田交差点から大門までは19㎞、30分です。

 今日ははどういうわけか白人の観光客がめっちゃ多く、日本人より多かったです。アジア系はほとんど見かけず。

 

 阪神が日本シリーズに優勝して、一件落着。TVは、大相撲まで当分、視るもの無し。

|

« R05.10.29 忍辱山円成寺の紅葉 | トップページ | R05.11.20 大仏池の銀杏、吉城園の紅葉 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« R05.10.29 忍辱山円成寺の紅葉 | トップページ | R05.11.20 大仏池の銀杏、吉城園の紅葉 »