R05.02.27 賀名生の大枝垂れ梅
R05.02.27(月) 前回の偵察行から10日たったので、頃やよしと思って行ってきましたが、豈図らんやまだ5分咲き。先週は寒い日が続いたせいでしょう。今週は暖かい日続くので1週間ぐらいで満開見頃となるのではと(勝手に)推測しています。
R05.02.27(月) 前回の偵察行から10日たったので、頃やよしと思って行ってきましたが、豈図らんやまだ5分咲き。先週は寒い日が続いたせいでしょう。今週は暖かい日続くので1週間ぐらいで満開見頃となるのではと(勝手に)推測しています。
R05.02.25(土) 天気が回復したので大阪市内 大川べりの藤田邸跡(現在は藤田美術館)庭園へ梅を撮りに行ってきました。紅梅はもう下り坂でしたが白梅は丁度良い頃でしたが、本数があまりなくて、ちょっとげんなり。ここはやっぱり桃の方がいいのかな。近くの大阪城公園はさぞかしよく咲いているだろうと思いましたが、人出も半端じゃ無かろうと思って敬遠。
帰途、久々にまつばや宇佐美亭で熱いうどん。堪能しました。そのあと本町の富士フィルムフォトサロンで簑口ヒロミさんの個展「桜の旋律 Ⅱ」を観覧。これは無茶苦茶良かった。プロではないとのことでしたが、色、構図、光の捕まえ方、表現技術などプロ以上。プロでもなまなかなことではこんな絵は中々撮れるものではありません。本業は服飾デザイナーとのことでした。やはりセンスの良さが際立っていました。ずっと見ていたいぐらいです。(3/2まで。)
R05.02.18(土) 和泉リサイクル公園の枝垂梅の偵察に行ってきました。今年も早いのかしらと思ったりしていましたが、いやいや例年どおりの感じでした。梅園の入口のすぐ右手で出迎えてくれるピンクの梅はまだ時期尚早。そこを右に曲がったところの枝垂れはまずまずの咲き具合。園の南側、東側は結構咲いている樹がありましたが、北側や中央部はまだまだだめ。結局、見頃は例年どおり今月末でしょうか。なお、水仙はいい感じでした。
菜の花はよく咲いていて、やや峠過ぎの感じも。
R05.02.17(金) 賀名生(あのう。奈良県 西吉野 )の梅を撮りに行ってきました。まだあまり咲いていません。まだ全然 といってもいいぐら。例の民家の庭先の大枝垂れ梅も数輪咲いているだけ。同家の方に尋ねてみると、もう10日ほどかかるだろうということでした。
帰りに県立万葉文化館の「大和の古寺と風景」展を観てきました。井上稔の東大寺や室生寺を正面から堂々と描いた作品や大亦観楓の軽妙な絵と万葉集からの逸文の筆跡、良かったです。
先日は、嵐山の福田美術館で東山魁夷、加山又造、小野竹喬などの美しくも個性豊かな日本画と近代美術館の甲斐荘楠音展を観てきました。以前から、ちょっと気持ちの悪い絵を幾つか目にしていて興味があったので行ってみました。
最近のコメント