R04.03.28 今日の桜 又兵衛桜など
R04.03.28(月)今日も桜を撮りに行ってきました。撮りに行った順に咲き具合をご紹介(いずれも奈良県下)。
☆西吉野
〇賀名生の皇居跡の枝垂桜……見た目は満開ながらまだまだ芽が沢山あり、7・8分咲き。なお、歴史民俗資料館の庭の桜はよく咲いている。
〇川岸……山茱萸も啓翁桜も満開。啓翁桜のピンクの色合いがとても華やかでした。
〇西山……川岸と同様。
〇栃本……桜はまだ咲いていない。
☆明日香付近
〇関大前……咲きだしてはいるもののまだまだ。なお、南淵請安先生墓の桜は、樹の上の方があまり咲いておらず、4分咲きくらい。なお、稲渕の勧請橋袂の紅幣辛夷は満開。
〇橘寺……西門のはまずます。東門のは例年どおり遅く、まだまだ。境内の白い桜はいつもどおり先頭きって早くも満開。
〇石舞台……5~8分咲き。
〇万葉の森(橿原市)……道路東側にあるさくら園の桜は、樹の上の方がイマイチなのでトータル的には6分くらいか。道路西側の桜は、満開で、枝垂れもほぼ満開。また、白木蓮が満開でした。
〇帰りがけに寄った甘樫の丘の桜は、麓も中腹ももうよく咲いていました。展望台の桜は、逆光で分かりにくかったのですが、下の開花度から考えたらもうOKだと思います。また、醍醐池の桜も8分咲き以上。ただ提灯は見かけなかったような気がする…。
☆大宇陀……本郷の又兵衛桜はまだ蕾赤らむといった程度。もう少し時間がかかりそう。
☆葛城古道 九品寺……もう満開。大枝垂れもOKでした。
吉野、本善寺、秋津野公園に回れなかったのは残念でした。
最近のコメント