29.11.13 今日の談山神社
29.11.13(月) 今日は談山神社へ行ってきました。石舞台から県道155番を上っていくと「通行止め」の看板があったのでびっくり。今更引き返すのもなんなので行ける所まで行っちゃおと走り続けたら、談山神社まで行き着くことができました。(帰路、反対方向に設置されていた看板には「夜間通行止め」と書いてありました。「夜間」限定とそうでないのとでは全然違います。よくよく見てみると、「夜間」付きと無いのと2種類の看板が混在していて、ドライバーを騙す・惑わす仕掛けになっていました。横着せずきちんと表示してほしてものです。)
で、紅葉の具合は、まだ青い木もあるものの、まずまず見頃にかかったというところでした。
入山料600円、Pは無料。
※画像は右側がケラレて表示されていますが、画像を左クリックすると、ケラレのない拡大画像を見ることができます。all rights reserved.無断利用、無断転載お断り。
<南山荘前>
<境内>
次の2点は、人足が途絶えるのを辛抱強く待って撮ったものです。
回廊も人がよく通ります。
<その他>
談山神社の第1駐車場。
南山荘への小径で。
帰途、金剛山の向こうに日が沈み、妖しげな?雲が見えました。なので、露出アンダーでおどろおどろしく? 神々しく? 撮ってみました。
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- 30.12.11 石光寺の寒牡丹、二河原辺の水仙(2018.12.11)
- 30.12.01 御堂筋 光の饗宴(2018.12.01)
- 30.11.27 九品寺の紅葉(2018.11.27)
- 30.11.20 東大寺大仏池の大銀杏、吉城園、長岳寺の紅黄葉(2018.11.21)
- 30.11.15 東吉野の紅葉(2018.11.15)
コメント
こんにちは~
談山神社の紅葉
見事な色づき、発色ですね。
塔のところの紅葉、
蹴鞠の広場から見上げる
塔の紅葉がいいですね。ここのアングルが大好きです。
朱色の本殿建造物のなど伽藍の色も鮮やかで
目を引きますね。
本殿内部からの紅葉も駐車場からの眺めもいいですね。
光加減もよく美しい紅葉を見せていただきました。
今日は雨でいけなくて残念ですが
また、行ってきます。情報を有難うございます。
投稿: 彩 | 2017年11月14日 (火) 11時33分
彩さん こんにちは~。
例年より少し早めに行ったのですが、まずまずの紅葉でした。
拝殿内からの撮影は人が途切れるのを辛抱強く待った甲斐がありました。でも撮るときはもう大慌てで、手振れを気にしながらも速写でした。今日ならゆったり撮れたことでしょう。
(最初、今日はどこへ行こうかとさんざん迷った挙げ句に選んだ談山神社。正解でした。大阪城公園なら電車・バス。荷物が重い。下鴨神社も同様。奈良公園、こんな時間からでは駐車場も満杯の恐れ。長谷寺、三脚禁止なのに入山料とPで千円は業腹。御船の滝はこんなピーカンでは撮れない・・・。ということで、談山神社なら、三脚が使えて(と言っても拝殿内では当然自重。)Pも広々で無料。ベスト条件。榛原の鳥見山の通行止めは痛いです。)
投稿: ズボラッチ | 2017年11月14日 (火) 11時50分