29.07.26 雑記
29.07.26(水) 団地の工事がやっと終わり、今夜はかねてからお約束の昔の友人達との一杯飲み。
で、昼間は京博と三年坂美へ行くつもりでしたが、朝から前線通過で大雨。この天気なら藤原京跡は、着いた頃には雨も止み曇天、滴があり、光の回りもよく、人もあまりおらず、撮影に持ってこいだと思って、予定変更。
勇躍行ったのはいいが、豈図らんや、現地は人だらけ。パッと見で、100人くらい居ただろうか。瞬時にパスと判断。(いつもは4時半現地着なんですが、今日は9時半着。)
奈文研の南、明日香小北、大淀町などの田にも寄ってみましたが、これらの田は八重ばかりなのでチラ見するだけで、スルー。久し振りの撮影行は空振り。
結局1枚も撮らずに帰ってきました。あっ、咲き具合は、いずこも最盛期かちょっと下りにはいったぐらいでした。
昼飯喰ったし、少し昼寝してからでてかけることにいたします。
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- 30.12.11 石光寺の寒牡丹、二河原辺の水仙(2018.12.11)
- 30.12.01 御堂筋 光の饗宴(2018.12.01)
- 30.11.27 九品寺の紅葉(2018.11.27)
- 30.11.20 東大寺大仏池の大銀杏、吉城園、長岳寺の紅黄葉(2018.11.21)
- 30.11.15 東吉野の紅葉(2018.11.15)
コメント
こんばんは~
え~折角行かれたのに、どこも1枚も写されなかったのですね。
いつも日の出の蓮狙い、人が多くて写す気にもならなかったのですね。
私は掲載していませんが9分咲きということで23日に行きました。
日曜日ということもあり、現地10時前でやはり人が多かったです。
団地の工事も終わり早朝の観蓮を出直しですね。
投稿: 彩 | 2017年7月26日 (水) 18時42分
彩さん
そうなんです。人出が多いのはイヤなんです。3枚の田んぼの周囲が悉く人、人、人。三脚を入れる余地もなさそうで、げんなり。9時半ではダメなんですね。でも、今週は日曜日のシゴトに向けて準備がありますし、もう今年は断念するしかありません。
彩さんのレポで楽しまさせていただきます。
投稿: ズボラッチ | 2017年7月26日 (水) 22時17分
こんばんは~
団地の工事も終わり
そろそろ本格的に?撮影を再開ですね
今からだとどんな写真になるのかな?
期待していますね~
投稿: 桜子 | 2017年8月 2日 (水) 21時58分
桜子様
この時期撮るとしたら、奈良公園のなどの百日紅、本薬師寺跡のホテイアオイ、馬見丘陵公園のひまわりなどですが、それがですね、この暑さの中野外でお花と対峙する気が起きません。「夏鬱」なんでしょうか。期待しないでくださいね。
投稿: ズボラッチ | 2017年8月 2日 (水) 22時59分