29.06.25 岩船寺の紫陽花、元興寺の桔梗
29.06.25(日) 今日は雨ま予報だったので、岩船寺(がんせんじ。京都府木津川市。)の紫陽花と元興寺(がんごうじ。奈良市。)の桔梗を撮りに行ってきました。
岩船寺に着いたのは08:45。雨は止んでいて、途中見えていた雲(霧)もかからず。時々小雨が降ったりしましたが、滴はすでにたっぷり。咲き具合はまずまず。早朝から結構来てはりました。
元興寺の桔梗は、まだ3分咲きくらい。例年より大分遅れています。やはり雨不足のせいでしょうか。この雨で復活してくれたらいいですね。なお、駐車場脇の額紫陽花は良かったです。
※画像は右側がケラレて表示されていますが、画像を左クリックすると、ケラレのない拡大画像を見ることができます。all rights reserved.無断転載・利用はお断りします。
<岩船寺の紫陽花>
このお寺は、どうしても重文の三重の塔を絡めて撮ることになりますね。
<元興寺の桔梗など>
今年の手水はちょっと淋しいですね。
駐車場脇の額紫陽花です。とても形の良いのがそろっていて、インパクトがあります。
萩の葉っぱに残る水滴は、葉の辺縁部と葉脈上に固まるのですね。不思議です。
桔梗が少ないので、極楽坊(国宝)の瓦屋根など。ここの瓦は見飽きません。
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- 30.12.11 石光寺の寒牡丹、二河原辺の水仙(2018.12.11)
- 30.12.01 御堂筋 光の饗宴(2018.12.01)
- 30.11.27 九品寺の紅葉(2018.11.27)
- 30.11.20 東大寺大仏池の大銀杏、吉城園、長岳寺の紅黄葉(2018.11.21)
- 30.11.15 東吉野の紅葉(2018.11.15)
コメント
こんばんは~
岩船寺の紫陽花が雨の後の
イキイキ感と花や緑が鮮やかで綺麗ですね。
元興寺の石仏と桔梗のコラボの背景の丸ボケもいいですね。
桔梗も咲き始めガクアジサイが今は見頃ですね。
どちらか行けたら行きたいです。
投稿: 彩 | 2017年6月26日 (月) 20時28分
彩さん
昨日行った中で一番良かったのは、元興寺の駐車場脇の額紫陽花でした。
岩船寺も、お寺は「見頃。」と言うけれど、それは山門から本堂付近のこと。鐘楼付近はあと一息二息といった感じでした。
元興寺の桔梗は、例年より大分遅れていて、まだ2・3分咲き位でした。
投稿: ズボラッチ | 2017年6月26日 (月) 20時46分
こんばんは
がく紫陽花、星みたいに綺麗ですね
雨とお寺と紫陽花と
とても絵になりますね
極楽坊瓦屋根は国宝なんですね
私はお寺等の建造物の彫刻とかに興味あります
屋根も素敵ですね
あの色合いの少し違う瓦は
良く分かりませんが琉球瓦とかではないですよね
奈良に沖縄の瓦はないですかね?
笑わないでくださいね
以前にも書きましたが
葉っぱのしずくが美味しそう
水は命の源ですから
私も水滴をそんな風に写してみたいと
兼ねてから思っていますが、なかなか写せません
師匠~!教えてくださいませ
デジカメじゃ駄目ですか?
投稿: 桜子 | 2017年6月26日 (月) 22時22分
桜子様
元興寺は、極楽坊、禅室ともに、建物として国宝です。瓦は、創建時のものも使われていて、色々な色のものがあって、味わい深いです。(よくは知らないので、突っ込まないでくださいね。)
滴は小さいので、マクロレンズを使われると良いです。拙者がよく使うマクロレンズはタムロン社製の90㎜/2.8マクロ。抜群の写りをしますが、値段はとてもリーズナブルでC/Pが高いです。昔からプロの間でも定評のあるレンズです。それと、マクロで本気で撮るなら三脚も必要です。三脚無しで横着すると、ブレブレで、失敗作の量産となります。
投稿: ズボラッチ | 2017年6月27日 (火) 00時27分