28.08.16 本薬師寺跡のホテイアオイ
28.08.16(火) 十日ほど前に行った時はまだまだ全然ダメで、僅かに西端の田んぼだけ咲き出していただけでした。で、その後どうなってるやろと偵察に行ってきました。咲き出している田んぼは増えていましたが、まだ殆ど咲いていない田んぼもあり、全体ならして3分咲きといったところでしょうか。やっぱり今年は開花が遅いです。
田んぼを駐車場から反時計回りに撮りました。
なお、駐車場は無料ですが、開場は 08:30 ~ 17:00 です。(キャパは20台位)
※画像は右側がケラレて表示されていますが、画像を左クリックすると、ケラレのない拡大画像を見ることができます。all rights reserved.
なお、平城宮跡の蓮田にも寄ってみましたが、案の定、「宴の後」でした。ただ、枯れた花托狙いの方にはグッドですね。
↑↓ どういう訳か、花托は殆ど同じ方向(南南西)を向いています。
帰途、とある所でゲット
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- 30.12.11 石光寺の寒牡丹、二河原辺の水仙(2018.12.11)
- 30.12.01 御堂筋 光の饗宴(2018.12.01)
- 30.11.27 九品寺の紅葉(2018.11.27)
- 30.11.20 東大寺大仏池の大銀杏、吉城園、長岳寺の紅黄葉(2018.11.21)
- 30.11.15 東吉野の紅葉(2018.11.15)
コメント
こんばんは~
今年は遅いのでしょうか。
まだまだのようですね。
もう少ししたら行こうと思っていましたが
様子を見て決めます。
いつも情報をありがとうございます。
投稿: 彩 | 2016年8月16日 (火) 19時42分
彩さん
そうですね、もう暫く様子を見られた方が賢明だと思います。
投稿: ズボラッチ | 2016年8月16日 (火) 20時05分
おはようございます~
蓮とユリが追加されましたね。
花托が
同じ方向に向いているとは知りませんでした。
綺麗なユリが見られて良かったですね。
投稿: 彩 | 2016年8月17日 (水) 06時31分
彩さん おはようございます。
そうなんですよ。あそこまで行ったついでに「宴の後」は如何ならんと後学のため寄ってみました。
昔、南光町に行ったときにひまわりの向日性を教えて貰って、ひまわりについては知っていたのですが、蓮が同様の性質?を持っていたとは知らなかったのでびっくりしました。それにしても、なぜ南南西なのでしょうね。
投稿: ズボラッチ | 2016年8月17日 (水) 07時46分