« 28.07.15 再び今日の藤原京跡と明日香小の蓮 | トップページ | 28.07.28 馬見丘陵公園のひまわり »

2016年7月20日 (水)

28.07.20 藤原京跡の蓮など

28.07.20(水) 三度目の藤原京跡です。さすがに先週15日よりは沢山咲いていましたが、やはり例年よりも花が少なくサイズも小さい感じです。今年は、もうこれ以上良くなることはなさそうに思えます。


※画像は右側がケラレて表示されていますが、画像を左クリックすると、ケラレのない拡大画像を見ることができます。all rights reserved.


 着いたのは4時半過ぎ。満月が葛城山に沈むところでした。もう5分早く着いていたら面白い絵が撮れたのに、残念。
Dsc_0005


 東を見れば薄明。
Dsc_0008


 日の出時のいいポジションは常連さん?の集団が占拠。拙者は入る余地がないので横手でウロウロ。
Dsc_0060


Dsc_0055


Dsc_0081


 日が昇ってきました。天気予報では、この時間帯は曇りだったはずですが、ピーカンです。
Dsc_0092


Dsc_0098


Dsc_0166


Dsc_0174


Dsc_0184


Dsc_0207


 茎の斜めの影が面白いです。
Dsc_0225


Dsc_0230


Dsc_0236


Dsc_0257


Dsc_0238


Dsc_0260


 ドローンが飛んでいました。ピタッとホバリングができていました。操縦していた人は巧者でしょうか。
Dsc_0277



 このあと、奈文研の南に回ってみました。すぐ南側の蓮田は、ごく僅かですが咲いていました。公衆トイレ北東の八重の蓮は車窓から見たら結構咲いているようでした。(この時間帯(7時前頃)はトイレ前の駐車スペースがチェーンで閉鎖されたままで駐められません。)


 次いで、明日香小学校前の蓮田に行ってみましたが、ここは、車窓から見た感じでは先週の15日と同じような感じだったので下車することなくパス。


 その次に行ったのは、大淀町の畑屋口近くの蓮田。ここも殆ど八重ですが、よく咲いていました。(次の3点)
Dsc_0281


Dsc_0284


Dsc_0286



 で、帰宅は9時前。

 道中、何か忘れてるなあと思っていたら、案の定、本薬師寺跡に回るのを忘れていました。また、涼しい日に行ってきます。

|

« 28.07.15 再び今日の藤原京跡と明日香小の蓮 | トップページ | 28.07.28 馬見丘陵公園のひまわり »

写真」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~
まだ夜明けの夢の中の時間帯にすでにお着きとは・・・
満月の沈みかけの写真、満月の黄色と薄闇の中の蓮がとても綺麗ですね。
朝日が出た瞬間の蓮の間からきらりと光る太陽も素敵な瞬間です。
優しい光の蓮の花の写真が素晴らしいですね。

投稿: 彩 | 2016年7月21日 (木) 18時24分

彩さん
 無秩序に生育しているので、葉っぱが多すぎて雰囲気的にはイマ三つですが、やはりこの時間帯だと水滴もあったりして楽しめます。
 この時期なのに、昨年と違い朝が涼しいかったので、あまり汗をかかずに撮れてよかったです。

投稿: ズボラッチ | 2016年7月21日 (木) 18時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 28.07.20 藤原京跡の蓮など:

« 28.07.15 再び今日の藤原京跡と明日香小の蓮 | トップページ | 28.07.28 馬見丘陵公園のひまわり »