« 28.01.13 雑感 & 和泉リサイクル公園 | トップページ | 28.01.18 雑感 大相撲 »

2016年1月15日 (金)

28.01.15 観心寺の梅

28.01.15(金) 楠公ゆかりの観心寺(河内長野市)の梅を撮りに行ってきました。山門を入ってすぐ左手に梅林がありました。梅林の入口辺りではまだ全然咲いていませんでしたが、少し奥で白梅が4・5本咲いていました。またその右上に大きな蝋梅があり、満開でした。 その横で、椿も咲いていました。今年は、椿も早いですね。春日大社・万葉植物園の椿園も早いのでしょうか。



<観心寺>

 梅林の入口です。古木がワンサカ。全然咲いていないのでがっくりきましたが、Dsc_0017


 奥へ進むとこんな木も幾つか。
Dsc_0020

 梅園はテニスコート位の広さだったような…。

 きれいな白梅でした。で、あとはマクロで少し。

Dsc_0093


Dsc_0130_01



 蝋梅の大きな木がありました。

Dsc_0149


Dsc_0146


 これはP脇で。辛夷も蕾が大きくなっていました。
Dsc_0187


 このあと奈良県立万葉文化館へ行くのに、R310で山越え。久し振りのショットです。
Dsc_0188



<奈良県立万葉文化館>

 前庭で見つけた紅梅。なお、枝垂梅はまだ堅い蕾でした。

Dsc_0194


 これはゴルフボールではありません。これ、一度撮ってみたかったのです。
Dsc_0212


 館から出てきて空を見上げたらたら、面白い雲がどっさり。
Dsc_0207


Dsc_0230


 これは同心円状の雲。
Dsc_0241


 ↑の右半分が、数分後に↓。なんでこんな形になるのやら。
Dsc_0261


 これは真上。まずまずの形です。
Dsc_0251


    天変地異が起こらぬことを願っています。

|

« 28.01.13 雑感 & 和泉リサイクル公園 | トップページ | 28.01.18 雑感 大相撲 »

写真」カテゴリの記事

コメント

こんばんは~
梅はまだ早かったようですが
ロウバイが満開で綺麗ですね。
一瞬寒桜がしているのかと思うほどの
辛夷の蕾が沢山・・・早いですね。
「ゴルフボウルではありません」は
車のフロントに噴霧器で霧を吹きつけた写真ですか?
種明かしをお願いします^^;
彩雲が見られて何か
良いことがあるかも・・・。

投稿: 彩 | 2016年1月19日 (火) 22時01分

彩さん こんばんは~。
 ゴルフボールもどきの種明かしは、奈良県立万葉文化館の外構…犬走り…に埋め込まれている照明器具の前面ガラス(円形)です。
 どういうわけかいつもこのように内部に大きな露がついていて、見ようによっては面白いものですから撮ってみたかったのです。床に這いつくばるようにして撮りました。
 観心寺の梅は、一部咲き出してはいるものの、まだこれからですね。蝋梅は、しっかりとよく咲いていました。
 彩雲の成果は今のところ何もないのですが、瑞兆であればありがたいですね。。

投稿: ズボラッチ | 2016年1月19日 (火) 22時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 28.01.15 観心寺の梅:

« 28.01.13 雑感 & 和泉リサイクル公園 | トップページ | 28.01.18 雑感 大相撲 »