27.09.09 今日の葛城古道一言主神社、稲渕の彼岸花、笠のそば畑
.27.09.09(水) 8月28日に石舞台の前で彼岸花が結構咲いていたので、今年の開花は早いのではと気になっていました。で、昼から表記のところへ偵察に行ってきました。
彼岸花、もっと咲いているかと思っていましたが案外咲いていませんでした。
笠のそば畑は、6分咲き程度でしたが、もう一面真っ白。開花が進めば紅いおしべも沢山見えるようになって、マクロで撮るのが楽しみになります。
※画像は右側がケラレて表示されていますが、画像を左クリックすると、ケラレのない拡大画像を見ることができます。all rights reserved.
<葛城古道 一言主神社周辺>
<明日香 稲渕ほか>
時間が無くて、案山子ロードには行けませんでした。
遠望ですが、赤いものは見えません。
この農道脇はいつも早いです。
・飛び石
今日はこの間からの雨で飛び石が冠水状態。ここは、例年だと↑の場所と同じ時期に咲くのですが、右手の石畳みの道脇にも赤いものは見えません。
田んぼの法面にこんな蕾が一輪見かけました。
・マラ石周辺
ここも例年早く咲きます。ただ、花数はしれています。
・細川
例のスポットの場所です。
・橘寺前
門前の道路脇は一番見事に咲き揃うところですが、今日はまだこんな状態。
中央やや左手前に膨らんだ蕾が一輪ありました。
<笠のそば畑>
今日は風が強くて、マクロで撮るのに苦労しました。
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- 30.12.11 石光寺の寒牡丹、二河原辺の水仙(2018.12.11)
- 30.12.01 御堂筋 光の饗宴(2018.12.01)
- 30.11.27 九品寺の紅葉(2018.11.27)
- 30.11.20 東大寺大仏池の大銀杏、吉城園、長岳寺の紅黄葉(2018.11.21)
- 30.11.15 東吉野の紅葉(2018.11.15)
コメント
こんにちは~
稲渕の棚田が綺麗ですね。
彼岸花が咲き始め
笠のそばの花はもうこんなに咲いているのですね。
10日前(8/29)久美浜に行く途中で亀岡の犬甘野(いぬかんの)の蕎麦畑に寄ってみましたが、全然咲いてなくて残念な思いをして帰って来ました。
笠のそば畑もいいですね。
遠いようですが見て見たいです^^;
投稿: 彩 | 2015年9月10日 (木) 09時42分
彩さん こんにちは~。
例年9月中頃が満開になるのですが、今年は雨続きでどうなることかとちょっと心配していましたが、さすが蕎麦は救荒作物というだけあって強いですね。順調に咲いているようで、安心しました。
此処へは、道が狭いところもありますので、お気を付けて。
投稿: ズボラッチ | 2015年9月10日 (木) 12時25分