« 27.02.20 明日香ぶらぶら(橿原市・萬葉の森、明日香村・万葉文化館、稲渕) | トップページ | 27..02.25 荒山公園の梅 »

2015年2月23日 (月)

27.02.23 道明寺天満宮の梅、大和民俗公園の梅、奈良の追分梅林

27.02.23(月) 今日は標記のところへ行ってきました。

  道明寺天満宮の梅は、早咲きのはもう終わったそうです(受付の方の話し)が、紅梅を中心にまずまずよく咲いていました。枝垂梅は、よく咲いている白が2本ありましたが、そのほかのはまだこれから。(入園料 300円、Pは無料。)

   大和民俗公園の梅林では、ここもやはり紅梅を中心によく咲いていました。白梅は3分咲きといったところでしょう。(入園料、Pとも無料。)

   追分梅林は、全然ダメ。何も無し。東の斜面に梅の木が少々植わっているのが遠望出来ましたが、咲いている様子はありませんでした。工事が始まってもう3年は経つというのに、一向に展望が見えてきません。もう梅林は止めたのでしょうか。

   なお、帰途、片岡梅林前を通ってみましたが、車内から見た限りでは咲いているようには見えませんでした。

※画像は右側がケラレて表示されていますが、画像を左クリックすると、ケラレのない拡大画像を見ることができます。all rights reserved.



<道明寺天満宮>

   いつもの如く、全体の様子が分かる絵から。

Dsc_0003


Dsc_0023


Dsc_0052


Dsc_0070


Dsc_0074


Dsc_0078


Dsc_0094


Dsc_0123


Dsc_0133


Dsc_0134



    以下は、アップなど

Dsc_0005


Dsc_0013


Dsc_0032


Dsc_0033


Dsc_0046


Dsc_0079



<大和民俗公園の梅林>

Dsc_0141


Dsc_0161


Dsc_0163


Dsc_0138


Dsc_0148


Dsc_0160


Dsc_0188


Dsc_0185




<追分梅林>

Dsc_0212


Dsc_0214

|

« 27.02.20 明日香ぶらぶら(橿原市・萬葉の森、明日香村・万葉文化館、稲渕) | トップページ | 27..02.25 荒山公園の梅 »

写真」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~
大和民俗公園は20日に行きました。
紅梅の方がまだ咲いていました。白梅はほんの数輪でした。
3日違いですが、昨日はとても暖かいので一気に咲いたでしょうか。
道明寺天満宮はだいぶ咲いていますね。
もう少ししたら行く予定です。
情報有難いです。

投稿: 彩 | 2015年2月24日 (火) 17時59分

彩さん、こんにちは~。

 3日違いでしたか。白梅、今日の暖かさでまた花開いたことでしょうね。
 道明寺天満宮は、中咲き? のがよく咲いていました。今週末などは枝垂れもよくなっているかも。またアップして拝見させて下さい。

投稿: ズボラッチ | 2015年2月24日 (火) 19時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 27.02.23 道明寺天満宮の梅、大和民俗公園の梅、奈良の追分梅林:

« 27.02.20 明日香ぶらぶら(橿原市・萬葉の森、明日香村・万葉文化館、稲渕) | トップページ | 27..02.25 荒山公園の梅 »