26.06.11 滝谷の花しょうぶ園、明日香・細川
26.06.11(水) 今日は曇り時々雨という花しょうぶを撮るには絶好のお天気。で、滝谷の花しょうぶ園(現在は「花の郷 滝谷」というようです。)へお出かけ。全体としてはまだ4分くらいですが、早咲きのものがよく咲いていて、美しい花を存分に撮ることができて、花の美に堪能しました。(入園料 800円。Pは無料。)
そのあと、入江泰吉記念奈良市写真美術館で入江さんの「花と造形」を見、帰りに明日香の細川に寄って田んぼを見てきました。稲渕などは、古老の話では田植えは例年6月10日頃にするのだそうですが、今日見た限りでは大体7割くらいはもう済んでいました。
今日は、大神神社の笹百合を見て帰ろうと思っていたが、滝谷で時間を掛けすぎてしまった。大台ヶ原のヤシオも、赤は予定が狂って行けず、そうこうしているうちに膝の具合がおかしくなってきて、白も行けそうにない。気力、体力(健康)、時間、経済力のどれが欠けても不自由を来しますなあ。
本日も沢山写真を並べますが、ご容赦。最後までよろしくおつきあい下さい。
※画像は右側がケラレて表示されていますが、画像を左クリックすると、ケラレのない拡大画像を見ることができます。all rights reserved.
<滝谷の花しょうぶ園>
・まずはいつもの如く、全体の様子が分る絵から。
・以下は、堪能させてくれた花たち。
惚れ惚れとするこの彩り。
涼やかないい色。
この花も素敵でした。
待ち焦がれていた雨が降ってきました。濡れるのも厭わずの世界でした。
・以下、花しょうぶ以外のもの
紫陽花は、アナベルはよく咲いていましたが、ガクアジサイは見かけませんでした。
<明日香 細川>
画面中央の畦に植えられているのは、拡大して見たら、紫陽花でした。もう暫くしたら彩りを添えてくれることでしょう。
カルガモ ? が二羽突然やって来て、仲良く演技してくれました。、
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- 30.12.11 石光寺の寒牡丹、二河原辺の水仙(2018.12.11)
- 30.12.01 御堂筋 光の饗宴(2018.12.01)
- 30.11.27 九品寺の紅葉(2018.11.27)
- 30.11.20 東大寺大仏池の大銀杏、吉城園、長岳寺の紅黄葉(2018.11.21)
- 30.11.15 東吉野の紅葉(2018.11.15)
コメント
こんばんは~
絶好のお天気で花菖蒲綺麗に写せましたね。
まだ行ったことありませんが結構広い花菖蒲園ですね。
以前から行きたいと思いながら
今年も行けません。こちらで楽しませて頂いておきます。
棚田も素敵ですね。
今の時期が一番美しい眺めですね。
投稿: 彩 | 2014年6月12日 (木) 22時53分
彩さん、こんばんは。
柳生とどちらにしようかと迷ったのですが、滝谷の方が畦が広くて三脚を使い易いので滝谷にしました。
彩さんの山田池、とてもきれいでしたねえ。そしてタンポポの綿毛、コンデジであそこまでピントが出せるとはメッチャ驚きました。彩さん、ひょっとしてプロでは ?
投稿: ズボラッチ | 2014年6月12日 (木) 23時20分