« 26.06.06 平池の杜若、勧修寺の花菖蒲など | トップページ | 26.06.16 三室戸寺の紫陽花 »

2014年6月11日 (水)

26.06.11 滝谷の花しょうぶ園、明日香・細川

26.06.11(水) 今日は曇り時々雨という花しょうぶを撮るには絶好のお天気。で、滝谷の花しょうぶ園(現在は「花の郷 滝谷」というようです。)へお出かけ。全体としてはまだ4分くらいですが、早咲きのものがよく咲いていて、美しい花を存分に撮ることができて、花の美に堪能しました。(入園料 800円。Pは無料。)

  そのあと、入江泰吉記念奈良市写真美術館で入江さんの「花と造形」を見、帰りに明日香の細川に寄って田んぼを見てきました。稲渕などは、古老の話では田植えは例年6月10日頃にするのだそうですが、今日見た限りでは大体7割くらいはもう済んでいました。

   今日は、大神神社の笹百合を見て帰ろうと思っていたが、滝谷で時間を掛けすぎてしまった。大台ヶ原のヤシオも、赤は予定が狂って行けず、そうこうしているうちに膝の具合がおかしくなってきて、白も行けそうにない。気力、体力(健康)、時間、経済力のどれが欠けても不自由を来しますなあ。


   本日も沢山写真を並べますが、ご容赦。最後までよろしくおつきあい下さい。


※画像は右側がケラレて表示されていますが、画像を左クリックすると、ケラレのない拡大画像を見ることができます。all rights reserved.



<滝谷の花しょうぶ園>

・まずはいつもの如く、全体の様子が分る絵から。

Dsc_0402


Dsc_0304


Dsc_0340


Dsc_0404



・以下は、堪能させてくれた花たち。

Dsc_0035


Dsc_0049


Dsc_0052


     惚れ惚れとするこの彩り。
Dsc_0053


   涼やかないい色。
Dsc_0063


Dsc_0068


Dsc_0071


Dsc_0099


Dsc_0103


Dsc_0122


Dsc_0125


Dsc_0155


Dsc_0167


Dsc_0171


Dsc_0198


Dsc_0192


Dsc_0206


Dsc_0214


    
      この花も素敵でした。
Dsc_0224


Dsc_0225


Dsc_0253


Dsc_0305


Dsc_0323


     待ち焦がれていた雨が降ってきました。濡れるのも厭わずの世界でした。
Dsc_0332


Dsc_0343


Dsc_0375



・以下、花しょうぶ以外のもの

Dsc_0128


Dsc_0364


Dsc_0138


     紫陽花は、アナベルはよく咲いていましたが、ガクアジサイは見かけませんでした。
Dsc_0187


Dsc_0299


Dsc_0300


Dsc_0378


Dsc_0393



<明日香 細川>

Dsc_0416


      画面中央の畦に植えられているのは、拡大して見たら、紫陽花でした。もう暫くしたら彩りを添えてくれることでしょう。
Dsc_0428


     カルガモ ? が二羽突然やって来て、仲良く演技してくれました。、
Dsc_0437

|

« 26.06.06 平池の杜若、勧修寺の花菖蒲など | トップページ | 26.06.16 三室戸寺の紫陽花 »

写真」カテゴリの記事

コメント

こんばんは~
絶好のお天気で花菖蒲綺麗に写せましたね。
まだ行ったことありませんが結構広い花菖蒲園ですね。
以前から行きたいと思いながら
今年も行けません。こちらで楽しませて頂いておきます。
棚田も素敵ですね。
今の時期が一番美しい眺めですね。

投稿: 彩 | 2014年6月12日 (木) 22時53分

彩さん、こんばんは。

 柳生とどちらにしようかと迷ったのですが、滝谷の方が畦が広くて三脚を使い易いので滝谷にしました。

 彩さんの山田池、とてもきれいでしたねえ。そしてタンポポの綿毛、コンデジであそこまでピントが出せるとはメッチャ驚きました。彩さん、ひょっとしてプロでは ?

投稿: ズボラッチ | 2014年6月12日 (木) 23時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 26.06.11 滝谷の花しょうぶ園、明日香・細川:

« 26.06.06 平池の杜若、勧修寺の花菖蒲など | トップページ | 26.06.16 三室戸寺の紫陽花 »