26.04.11 仏隆寺の桜、諸木野の桜、蜻蛉の滝の桜
26.04.11(金) 昼から時間が出来たので、撮りに行ってきました。行ったのは、蜻蛉の滝→諸木野→仏隆寺。( ただし、掲載順はその逆にしています。 ) どことも、満開の1、2歩手前でしたが、明日・明後日には良い加減になることでしょう。
諸木野は、既に田んぼに水を張ってくれてありました。毎年、ありがとうございます。
それと、今年は何だか花の色が赤味が強いみたいに思えましたが、気のせいでしょうか。
蜻蛉の滝(川上村)については、4/7の記事も参考にして下さい。なお、ここは、お昼前後の光線がよさそうです。
※画像は右側がケラレて表示されていますが、画像を左クリックすると、ケラレのない拡大画像を見ることができます。all rights reserved.
<仏隆寺>
<諸木野>
R369から諸木野集落へ至る道は、山間の細い道。対向車をかわせる所は殆ど無い。最悪、数百メートルバックも覚悟の上で行かれますよう。
<蜻蛉の滝>
帰宅してPCに取り込んでチェックすると、何だかピントも色合いも変。点検したら、ISOが1,000になっていた。もったいないことをした。もっと早く気がつくべきだった。反省。
しかし、諸木野の桜は、見た目もこれまでより赤かったのは確か。
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- 30.12.11 石光寺の寒牡丹、二河原辺の水仙(2018.12.11)
- 30.12.01 御堂筋 光の饗宴(2018.12.01)
- 30.11.27 九品寺の紅葉(2018.11.27)
- 30.11.20 東大寺大仏池の大銀杏、吉城園、長岳寺の紅黄葉(2018.11.21)
- 30.11.15 東吉野の紅葉(2018.11.15)
コメント
仏隆寺、写真見事ですね。
シルエットの写真もバックの山との組合せが素敵です(^^)
私も今日、初めて仏隆寺に行ってきましたが・・・
11時頃でハイキングの人や撮影の人、もうごった返していました。。。
来週末にまた行こうか悩み中です。
諸木野、行こうと思っていたのに完全に忘れてました・・・
せっかくバイクで行ったのに・・・
投稿: ichimatsu | 2014年4月12日 (土) 18時57分
ichimatsuさん
あの日は昼からだったので、丁度黄砂で夕方の太陽が飛ばずに写るだろうと夕景狙いにしました。といっても、やはり逆光になるのでシャドウ起こしにストロボを使って…と、アイデアはよかったのですが、肝心の外付けストロボを忘れていきました。ドジの極みです。そして、19時頃まで粘って、お月さん(月齢11)とのコラボもやってみたのですが、やはり後藤画伯の「円山公園の桜」のようにはいきませんでした。普段からやり付けないことを突然やってもあきませんね。帰宅したら、もう21時でした。
来週末では遅いのではないでしょうか。諸木野、対向車との巡り合わせが悪ければ、バイクでも厳しいかも。
投稿: ズボラッチ | 2014年4月12日 (土) 19時33分