25.11.04 屏風岩公苑、鳥見山公園 の紅葉
25.11.04(月) 昨年は5日に行った屏風岩(奈良県曽爾村)と鳥見山(〃宇陀市)、ぼちぼちどんなものかと行ってきました。
雨も早々に上がって後は霧か雲海かと期待していましたが、道中降っていた雨も、屏風岩公苑に着く頃(8時前)には止んで霧がかかり、これはラッキーと喜んだのも束の間。霧は高いところに張り付いたままで、ちょっと当てが外れました。紅葉の具合はまずまず。Pは500円。8時の気温は11℃。
鳥見山は、晴れたり曇ったりの天気。紅葉の具合は、朱の鳥居の前辺りはよく紅葉していましたが、肝心要の社殿裏一帯のもみじは、紅葉始まるといった段階(去年は12日に行ってナイスタイミングでした。)。
帰りに談山神社に寄ってみました。釜飯の南山荘の前から見た限りでは、桜はよく紅葉していましたが、その他はあまり紅葉しているようには見えませんでした。駐車場周辺の桜はとても紅葉していました。(きつい雨が降ってきたので、撮影はパス。)
※画像は右側がケラレて表示されていますが、画像を左クリックすると、ケラレのない拡大画像を見ることができます。all rights reserved.
<屏風岩公苑>
霧が高い所ばかり流れていて、屏風の稜線が中々鮮明になりません。随分粘りましたが、結局、根気負け。
<鳥見山公園>
まずは池の周りを反時計回りにご紹介。
次は、社殿裏など。
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- 30.12.11 石光寺の寒牡丹、二河原辺の水仙(2018.12.11)
- 30.12.01 御堂筋 光の饗宴(2018.12.01)
- 30.11.27 九品寺の紅葉(2018.11.27)
- 30.11.20 東大寺大仏池の大銀杏、吉城園、長岳寺の紅黄葉(2018.11.21)
- 30.11.15 東吉野の紅葉(2018.11.15)
コメント