« 25.06.20 橋本院のあじさい、今日の明日香 など | トップページ | 25.07.04 元興寺の桔梗、藤原宮跡の蓮、明日香小前の蓮 »

2013年6月24日 (月)

25.06.24 岩船寺のあじさい、忍辱山円成寺 ほか

25.06.24(月) 今日の天候は、京都府南部も奈良県北部も「曇り」ということだったので岩船寺へ行ったのだが、着いた途端にピーカン。殆ど「晴れ たまに曇り」という状態で、また気象庁にだまされた。岩船寺のあとは元興寺へ桔梗を撮りに行くつもりだったのに、奈良へ戻って昼飯喰っている間に気が変わって、忍辱山円成寺へ。円成寺に着いてからやっと曇りだした。岩船寺は、ピーカンの時に撮影するのは止した方がよい。

 で、岩船寺のあじさいはもう十分OK。しかし、入山受付のおじさん(ご住職 ?)が、「撮影客が、自分が撮った後、他人に撮らすまいとして、咲いている花を折っていく。根性も根性だが、花は折られると元に戻らない。」と言って嘆いておられた。「こういうことがこれからもあるようだと、撮影禁止にしなければならない。」とも怒っておられた。ほんとにさもしい根性で、呆れ返る。拙者も、彼岸花の時期の稲渕などでそういう行為に行き会ったことがある。光の回り加減を見計らって数時間後に再度行ってみたら、なんと、ポイントになる花が折って捨てられてあった。また、去年、橋本院へ行ったときも、行きしなにあった2本のアザミが、帰りに見ると1本になっていた。よそでも、そういう話しを時々耳にする。なんと情けないことだ。社会人失格。そんな腐った根性で自然美に共鳴できるのか ? そんな輩は さっさと写真から足を洗うべきだ !!!   (入山料400円。Pは民営だけ。300円。)

   円成寺は初めてだったのだが、落ち着いたなかなかいいお寺だ。名残りのササユリがいくつか咲いていた。桔梗も一輪咲いていた。このお寺は桔梗は沢山植えているのだそうで、来月中旬以降が見頃とのこと。もみじも多く、秋が楽しみだ。(入山料400円。JAFの会員証を提示すると50円引き。Pは無料。)



<岩船寺>

250624_152


250624_012


250624_015


250624_016


250624_030


250624_053


250624_064


250624_067


250624_083


250624_112
       この画面の左に、折り曲げられた枝があった。横長に撮るときに邪魔になったのか。



<円成寺>

250624_179


250624_188


250624_207_2


250624_212


250624_242


250624_245


250624_247


250624_272



250624_205


250624_184



250624_279




<その他>

250624_168


250624_284


250624_305

|

« 25.06.20 橋本院のあじさい、今日の明日香 など | トップページ | 25.07.04 元興寺の桔梗、藤原宮跡の蓮、明日香小前の蓮 »

写真」カテゴリの記事

コメント

モノクロのように見える屋根の鬼瓦、おもしろいですね。

拡大すると唐獅子が逆立ちしているように見えたのですが、果たしてそうですか?

飛騨高山でササユリの大群落を見て来ました。
こちらでは終わりかけでしょうが、むこうでは今が見頃でした。


投稿: 温泉たまこ | 2013年6月25日 (火) 20時25分

温泉たまこさん

 はい、これはモノクロです。お遊びで、ちょっと目先を変えてみました。この一画の建物の屋根には、鬼瓦やシャチホコみたいなものなどもありました(カラー)が、これは逆立ちした唐獅子or狛犬のようです。

 ささゆり、ほんとにいいですね。「薄紅」の秋の実ならぬ初夏の花…。きれいで清潔そうで、そして楚々と咲いているのを見ると、何とも言えない清潔な色気を感じす。
 高山の群生地、堪能されましたか。

投稿: ズボラッチ | 2013年6月25日 (火) 21時27分

岩船寺の話、信じられない事する人いますね・・・
「人に撮らすまい」心の片隅にも無かった発想です。
しかもお寺の境内なのによくやりますわ・・・

写真を始めてまだ数年ですが変な人多いなぁと感じます。。
私は若造ですので「その場所代わってくれ」とか色々言われたり。。。
いずれドンドン撮影に関しては規制されていくんでしょうね。。

岩船寺、遅いかもしれませんが明日行ってみようかと思ってます。
あと円成寺、桔梗咲くのですね(^^)
情報ありがとうございます♪
7月中旬ですと早朝の蓮〜円成寺で桔梗のパターンで楽しませて頂こうと思っております♪

投稿: ichimatsu | 2013年6月30日 (日) 21時12分

ichimatsuさん

 ホントに、とんでもない輩がいるもんです。情けない限りです。大方、、どこかに投稿(応募)して密かに喜んでいるのでしょう。浅ましい人間です。

 ところで、円成寺は、お寺の受付の方の話しでは、数年前から蓮が咲かなくなったそうです。恐らく、ブルーギルなどが放されて蓮の芽を喰っているからではないかということでした。

 元興寺の桔梗は、ボチボチ咲き出しているはずですので、今週撮りに行く予定です。またブログでご紹介します。

投稿: ズボラッチ | 2013年6月30日 (日) 21時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 25.06.24 岩船寺のあじさい、忍辱山円成寺 ほか:

« 25.06.20 橋本院のあじさい、今日の明日香 など | トップページ | 25.07.04 元興寺の桔梗、藤原宮跡の蓮、明日香小前の蓮 »