25.05.06 鳥見山公園のつつじ、長岳寺のつつじ&杜若 2013
25.05.06(月.振替休日) 鳥見山公園、滝谷花しょうぶ園、長岳寺に行ってきた。休日は混んでいるので、ほんとは明日行くつもりだったが、用事が入ってきたので、やむなく今日行って来た。長岳寺と花しょうぶ園は、四・五日前に電話で聞いたら「ちょっと遅れている」とのことだったので、もういいかもと思って行ったのだが、そうは問屋が卸さなかった。あれからも結構寒い日が続いているせいだろう。
で、鳥見山公園のつつじは、6~9分咲きで、ほぼ満開と言っていいだろう。休日で天気も良かったので、結構な人出で、20台くらい入れる駐車場も満杯。トイレ前まで戻って駐める車もあった。
滝谷花しょうぶ園の鉄線、クレマチスは、受付で訊くと「もう1週間かかりそうだ」と言うので、受付前で1枚撮っただけで、入らずUターン。
長岳寺のつつじは、蕾のある木もあればもう縮んだ花がでてきている木もあり様々だが、もうしばらくは見られるだろう。杜若は、殆ど咲いておらず、開花しているのは1割にも満たない。例年だと連休後半にはそこそこ咲いているのだが。今年は開花時期の直前が寒かったせいのようだ。
今日は1日中ピーカン。発色は鮮やかなのだが、コントラストがきつくて、とても撮りにくい。
それに、最近、黄砂の日が多くてイカン。黄色味がついて、WBを太陽光から少し下げないとまともな色にならない。迷惑な話だ。
※画像は、右がケラレて表示されていますが、画像を左クリックすると、ケラレのない拡大画像を見ることができます。all rights reserved.
<鳥見山公園>
<長岳寺>
同じ参道でも、山門からの道は花数が少なくて撮りづらかった。↓は受付前あたり。
<その他>
・鯉のぼり( R165山辺のあたり。)
鳥見山から降りてきてコンビニで弁当を買おうとしたら、なんと売り切れ。で、165沿いのAコープで弁当を買って、ここで食べた。この鯉のぼりは3年ぶりくらいか。今日は、風が強くて、鯉のぼりはとても元気だ。
母は強し。
・クレマチス(滝谷花しょうぶ園前で)
展示してあったこの一株だけ撮らせてもらった。また来週来よう。スズランはどうだろう。
・山が笑っている
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- 30.12.11 石光寺の寒牡丹、二河原辺の水仙(2018.12.11)
- 30.12.01 御堂筋 光の饗宴(2018.12.01)
- 30.11.27 九品寺の紅葉(2018.11.27)
- 30.11.20 東大寺大仏池の大銀杏、吉城園、長岳寺の紅黄葉(2018.11.21)
- 30.11.15 東吉野の紅葉(2018.11.15)
コメント
コントラストの強い中、嫌みの無い鮮やかな仕上がりと構図の良さに技術の高さを感じます。鳥見山公園も今からがベストな感じでしょうか 鯉のぼりと五月晴れがなんともいいですね^^
いつもええとこ教えて頂いてありがとうございます!
投稿: baraya | 2013年5月 7日 (火) 22時36分
barayaさん
当ブログは、咲いている所(寺社など)の旬の花情報が十分でなく、撮影客としては不便な思いをすることが多々ありましたので、口幅ったいですが、自分が少しなりともお届けするすることができたらと思って始めたものです。ですから、コンテストに応募することは考えていませんし、場所を秘匿する気もありません。
写真でも何でも「美的感覚」はまず第一にセンスだそうですが、それがない拙者は未だに赤面を承知でアップしております。多少ともお役に立てれば幸いです。
投稿: ズボラッチ | 2013年5月 8日 (水) 00時38分