« 25.03.24 大美和の杜の枝垂れ桜、井寺池の桜、甘樫の丘の菜の花と桜、下市町立石・伃邑の木蓮、(旧)西吉野村唐戸・川岸の春色 | トップページ | 25.03.26 (旧)西吉野村川岸の春色 など »

2013年3月25日 (月)

25.03.25 又兵衛桜、九品寺の枝垂れ桜

25.03.25(月) 昨日行けなかった葛城古道・九品寺と大宇陀の又兵衛桜を見に行ってきた。

   九品寺の枝垂れ桜は、よく咲いていた。もう8分から9分咲き。

   大宇陀・本郷の又兵衛桜は、まだ全然咲いていなかった。大宇陀は近畿でも寒い所なので、やはりまだ早かった。横の小さな桜(名前は知らないが、彼岸系のよう。)は少し咲いていたが、背後の桃はまだ全然咲いていなかった。

   石舞台の桜は、昨日ご紹介したのと大差なし。

   突然開花しだした桜だが、今夜の寒さで長持ちしてくれればいいのだが、明後日の雨で散らないよう頑張ってほしいものだ。

   なお、談山神社にも寄ってみたが、桜は一輪も見かけず。南山荘前の白木蓮は、かろうじて蕾の白さが見えかけてきたといったところ。



※画像は、右がケラレて表示されていますが、画像を左クリックすると、ケラレのない拡大画像を見ることができます。all rights reserved.


<九品寺>

250325_004_2


250325_041


250325_028


250325_037


250325_045


250325_020




250325_009


<又兵衛桜>

250325_065


250325_075


250325_082


250325_092


<石舞台>

250325_096


250325_119


250325_113


250325_135


<談山神社>

250325_063


250325_064

|

« 25.03.24 大美和の杜の枝垂れ桜、井寺池の桜、甘樫の丘の菜の花と桜、下市町立石・伃邑の木蓮、(旧)西吉野村唐戸・川岸の春色 | トップページ | 25.03.26 (旧)西吉野村川岸の春色 など »

写真」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
九品寺、もうかなり咲いているのですね。
参考になりありがたいです。

23(土)に當麻寺などをウロウロしてみたのですが
九品寺は咲いてないやろうなぁと思い行かずだったのです。。
うーんやっぱり時間の許す限り見に行くべきでした。。。

今年は撮った事の無い談山神社の桜を撮影したいのですが
タイミングが難しそうですね。。
この週末だと満開にはなってなさそうですし。

投稿: ichimatsu555 | 2013年3月25日 (月) 23時36分

ichimatsu555さん

 奈良盆地の枝垂れ桜の今年の開花は、例年になく早いようで驚いています。この分ならと又兵衛に行ったら、まだ全くダメな状態で、違いが有り過ぎて、これもまた驚いています。どうも、早いのは低地ばかりのようです。
 ブログの写真に今日の談山神社の遠望(南山荘前から撮ったもの)を追加しましたので、またご覧下さい。

投稿: ズボラッチ | 2013年3月26日 (火) 00時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 25.03.25 又兵衛桜、九品寺の枝垂れ桜:

« 25.03.24 大美和の杜の枝垂れ桜、井寺池の桜、甘樫の丘の菜の花と桜、下市町立石・伃邑の木蓮、(旧)西吉野村唐戸・川岸の春色 | トップページ | 25.03.26 (旧)西吉野村川岸の春色 など »