25.02.14錦織公園の梅、広橋梅林、二河原辺の水仙
25.02.14(木) 錦織公園( にしこおりこうえん 大阪府富田林市。外環沿い。)と広橋(奈良県下市町)へ梅を見に行ってきました。開花は全然だめで、錦織公園で3%くらい、広橋は1%未満といったところでした。これではつまらないので、帰りに二河原辺に寄って水仙を撮ってきました。腹這いになって撮るので、膝も肘も泥だらけ。またカミさんに怒られそう。チョコレートどころではなさそうです。(錦織公園 入園無料。Pは600円/日。 広橋は路駐。ただし、道が狭いので、駐められるところは数少ない。)
この週末に梅を撮られるなら、堺市宮山台(泉北ニュータウン)にある荒山公園へ行かれることをお奨めします。(開花状況は、2月11日の記事をご参照下さい。)
<錦織公園 梅の里>
開花している梅の花は全然見当たりません。
よくよく探すと、左の一番手前に白梅が少しだけ咲いていました。
そのあと一所懸命探して、やっと幾つか咲いている木を見つけました。しかし、開花はまばらで、一木全体で咲いているという状況ではなく、申し訳程度のものでした。きっと、遅咲きなのでしょう。
中央の緑は、水仙。
<広橋の梅林>
テラスデッキです。
テラスデッキから見おろした斜面。(このお家の方には申し訳ない。)
福寿草、今年も咲いていました。実は、これを期待していたんです。
<二河原辺の水仙>
とてもよく咲いています。撮り頃です。なお、もう16時を過ぎていたので、WBを現像時に補正しました。
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- 30.12.11 石光寺の寒牡丹、二河原辺の水仙(2018.12.11)
- 30.12.01 御堂筋 光の饗宴(2018.12.01)
- 30.11.27 九品寺の紅葉(2018.11.27)
- 30.11.20 東大寺大仏池の大銀杏、吉城園、長岳寺の紅黄葉(2018.11.21)
- 30.11.15 東吉野の紅葉(2018.11.15)
コメント