24.06.18神戸市立森林植物園のあじさい、永沢寺の花しょうぶ
24.06.18(月)今日は奈良を離れて西の方へ。神戸市立森林植物園のあじさいと永沢寺の花しょうぶを撮りに行ってきた。当初の予定では、森林植物園のあと須磨離宮公園へ行くつもりだったが、永沢寺に変更。森林植物園から永沢寺まで、阪高7号線、六甲北道路、県道49号線を使って約50㎞もあった。
で、咲き具合は、
森林植物園では、よく咲いていたのは、シチダンカ、クロヒメ、ヤマアジサイなどごく一部で、ヒメアジサイ、アナベル、ガクアジサイなどはまだまだという感じ。なお、駐車場脇の北苗園の辺りでは、アナベルなどもよく咲かせていた。入園料300円。Pは500円。
永沢寺の花しょうぶは、結構咲いている。蕾もまだまだあるので、暫く楽しませてくれるだろう。入園料800円。Pは無料だった。
※画像を左クリックすると、拡大画像がケラレなく見ることができます。all rights reserved.
<神戸市立森林植物園のあじさい>
あじさいは、あじさい園やそこへ至るロードの両側のほか、駐車場脇の北苗園とその奥の西洋あじさい園に植えられている。車から降りてすぐ向かったのは北苗園。その入り口辺りはよく咲かせていて目に止ったので。
クロヒメ。西洋あじさい園の手前に咲いている。意外と小さい花だ。
それをアップ。
西洋あじさい園で。
あじさい園の説明板
正門からあじさい園へ向かうメインロード。まだこんな有様。
こんなに咲いているのは数少ない。
以下、あじさい園のシチダンカなど。三脚を車に置いてきたので、接写に苦労した。必携だ。
<永沢寺 花しょうぶ園>
園に入ったところから中程まではよく咲いているが、水車周辺はまだそれほどでもない。
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- 30.12.11 石光寺の寒牡丹、二河原辺の水仙(2018.12.11)
- 30.12.01 御堂筋 光の饗宴(2018.12.01)
- 30.11.27 九品寺の紅葉(2018.11.27)
- 30.11.20 東大寺大仏池の大銀杏、吉城園、長岳寺の紅黄葉(2018.11.21)
- 30.11.15 東吉野の紅葉(2018.11.15)
コメント