« 24.05.30ツツジの神野山 | トップページ | 24.06.05承天閣美術館 七類堂天谿展など »

2012年6月 3日 (日)

24.06.03橋本院のオオヤマレンゲ

24.06.03(日)ぼちぼち咲いているだろうと思って葛城古道・橋本院へ行ってきた。正解。蕾はまだまだあり、もう少しの間楽しめそう。もう一つの名物である紫陽花は、まだまだ小さな蕾で、見頃には大分かかりそう。


○橋本院
 <オオヤマレンゲ>
    瞑想の庭に数本ある。拳より少し小さめの白い花、甘いいい香り。
    この木は、花が下向きに咲く木があったり上向きに咲く木があったり、木によって個性があるようだ。
240603_019


240603_093

   
     甘い香りがするせいか、小さな虫が沢山たかっている。
     上向きに咲いている木にはいい花がなかったので、下向きの木ばかり撮った。
240603_060


240603_067


240603_074


240603_080


240603_083


240603_090


  <その他>
240603_018


240603_045


240603_100


240603_104


240603_032


○橋本院への道
240603_108


240603_111


○高天彦神社
   参道脇の紫陽花は、蕾がまだまだ小さく固い。
240603_001


240603_121


240603_127

|

« 24.05.30ツツジの神野山 | トップページ | 24.06.05承天閣美術館 七類堂天谿展など »

写真」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 24.06.03橋本院のオオヤマレンゲ:

« 24.05.30ツツジの神野山 | トップページ | 24.06.05承天閣美術館 七類堂天谿展など »