24.04.23吉野山 奥千本・上千本、行者還林道 ナメゴ谷 の桜
24.04.23(月)今日は久し振りに撮影に行った。
春の吉野山は、まだ行ったことがなかったので今春の重点にしていたのだが、よんどころない事情で暫くの間行けず、その間にピークを迎え、そして先日来の雨で殆ど散り果ててしまっていた。中、上は、先週前半が一番良かったそうだ。
中千本のPに車を置いて(1,500円)、勧められるがままにシャトルバス(400円)で奥千本の金峯神社まで行き、金峯神社、義経かくれ塔、西行庵、高城山展望台を見て上千本へ降りてきて、花矢倉展望台などで見物して下ってきた。まともな桜は、西行庵周辺と高城山のみ。(ただし、高城山は、木の種類によっては散り始めているのもあった。)あとは桜本坊や水分神社など所々にある八重桜が元気だったこと。
金峯神社から西行庵へは、雨の後だったので泥濘が随分あり、靴が無茶苦茶汚れた。拙者はハイキングシューズに履き替えてあったのでまだよかったが、ビジネスシューズ、パンプス、ウォーキングシューズなどの人達は可哀想だった。バスを降りたときに、一応「泥んこになりますよう。」との案内はあったが、それにしてもねえ…。
西行庵まで行ったおかげ ? で、辛うじてまともな桜を見ることができたが、時間を食ってしまって、行者還林道ナメゴ谷に入ったのは15時過ぎ。ここには大抵7時半頃に行くのだが、今日は15時、16時ということで光の当たりがいつもとは逆だったが、これはこれで面白かった。
で、山桜は、道路沿いはもう散ってしまったのもあったり、よく咲いているのがあったり、5分咲きがあったりと様々。そして、ナメゴ谷南斜面は、標高900mのビュースポットから観ると、あまり見当たらなかった。例年ならもっと目立つのに不思議である。そういえば、ほかの斜面でもあまり目立っていない。異変なのか、まだ時期尚早なのか…。
本日の天候、昼前まで曇りor霧。その後晴れ。
※画像を左クリックすると大きくなります。all rights reserved.
画像を拡大すると、ケラレのない画像を見ることができます。
<吉野山 奥千本~上千本>
・金峯神社、西行庵周辺
西行庵付近。
・高城山展望台
・水分神社
・花矢倉展望台
花矢倉から中千本へ下って行く。
上千本でも、桜はこんな状態のが殆ど。↑は、蝶々と50㎝しか離れていない花だが、こんなにいいのはまれ。
<行者還林道 ナメゴ谷>
| 固定リンク
« 24.04.13今日の桜 九品寺、石舞台、談山神社、又兵衛桜、仏隆寺、鳥見山、長谷寺、井寺池 | トップページ | 24.04.25曽爾村 屏風岩公苑の桜、宇陀 諸木野、鳥見山の桜、明日香のレンゲなど »
「写真」カテゴリの記事
- 30.12.11 石光寺の寒牡丹、二河原辺の水仙(2018.12.11)
- 30.12.01 御堂筋 光の饗宴(2018.12.01)
- 30.11.27 九品寺の紅葉(2018.11.27)
- 30.11.20 東大寺大仏池の大銀杏、吉城園、長岳寺の紅黄葉(2018.11.21)
- 30.11.15 東吉野の紅葉(2018.11.15)
コメント
22日は風も凄かったので、よけいに散ってしまったのでしょうね。
花矢倉からの写真も茶色い葉が目立ちますね。
蝶がとまっている桜のアップ、いい感じですねぇ。
海津大崎も葛籠尾も凄い散りようでした。
雪かと思うほど花びらがフロントガラスに・・・。
例の草餅買いました。
夕方だったのにまだたくさん在庫があり、「一つでいいのかい?」って、おじいさんが・・・。
投稿: 温泉たまこ | 2012年4月24日 (火) 11時32分
温泉たまこさん
№381の花を撮り終えてふっと横を見ると蝶々が飛んできてすぐ横の散り散りになった花に止ったので、いい花に止るまで待とうかとも思ったのですが、ええいままよと撮ったら結果オーライでした。一瞬で飛んでいってしまったので、ラッキーでした。しかし、よくまあ合焦したものだと驚いています。蝶の縞模様がよかったのかもしれません。
海津大崎はともかく、葛籠尾崎も落花盛んとは驚きました。例年、海津より3~4日遅いのですが…。琵琶湖を渡る南風が続いたせいなのでしょうか。無駄足をさせました。花吹雪が見たくて行ったのだと思い直して諦めて下さい。
草餅、すんなり買えてよかったですね。朝だと客が沢山いて、光の回りを気にしながら出来上がりを待つのですが。お味はお気に召しましたでしょうか。
投稿: ズボラッチ | 2012年4月24日 (火) 13時12分