23.11.02東大寺周辺、大仏池の銀杏
23.11.02(水)奈良へ所用で行ったついでに、県美で磯江毅(グスタボ・イソエ)展を見て、そのあと東大寺周辺をぶらぶらと散歩撮影。なお、県庁東側の駐車場へ入れるのに、30分近く並びました。1日1,000円。
磯江展、良かったですよ。細密というより超精密の描画。なんと、ヘアーも1本1本描かれている ! どきっとしました。全てが、 写真以上に精密で、それでいて対象の魅力を損なわず、ほんとに凄い絵を描くものだと感心しました。(図録は、3,900円もするので買うのは止めました。)
で、東大寺周辺の紅葉状況は、大仏池の大銀杏はまだまだ。でも、その北側の道路の両側のは色づきだしています。南京ハゼは、色づき始めた樹もあるものの、全般にはまだ尚早。
今日の使用レンズは、nikkor24~70/2.8のナノクリ1本だけ。(C-PL使用。WBは晴天。)
※画像を左クリックすると大きくなります。all rights reserved.
入江邸近くで。
大仏池。名物の大銀杏はまだ黄葉していません。
正倉院付近。
大仏池東側の道。
大仏殿北側。
講堂跡。
大湯屋。
二月堂への道。
この道は、中々人出が途絶えません。人が写らないように撮るのは至難の業。
二月堂前から大仏殿方面を臨む。
手向山八幡宮付近。
鏡池。
勧学院前。
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- 30.12.11 石光寺の寒牡丹、二河原辺の水仙(2018.12.11)
- 30.12.01 御堂筋 光の饗宴(2018.12.01)
- 30.11.27 九品寺の紅葉(2018.11.27)
- 30.11.20 東大寺大仏池の大銀杏、吉城園、長岳寺の紅黄葉(2018.11.21)
- 30.11.15 東吉野の紅葉(2018.11.15)
コメント