23.05.02高島市畑の棚田、大津市仰木の棚田
23.05.02(月)予想天気図を見て快晴と読んで、早起きして行って来ましたが、なんとなんと、黄砂がひどくて曙の空は燃えず。天頂近くは、うっすらにしろ空の青さが見えているのに、高度の低い地平方向はお日さまが全然見えてこなかった。、日の出後30分くらいたってやっと朧気に見えてきたという有様。視界は1日中ひどい朦朧で発色は冴えず。
畑も仰木も、田んぼに水が張られていました。畑では、今週末に田植えするそうです。
○高島市畑の棚田
畑地区の西側の山を通る林道にViewスポットがあります。
4時20分頃着いて、朝食のコンビニおにぎりを食べてしばし休憩。
カメラをセットして寒い中待っていると、空が白んできましたが、全く燃えません。
例年だと、たいてい1・2名の撮影客がいますが、本日は拙者だけ。(04:52)
日の出頃になってもモノトーンのまま(05:06)
日の出後30分ほど経って、やっと太陽の輪郭が見えてきました(上辺中央のやや左)が、黄砂がきつくて太陽はおぼろ。露出の破綻も起こらない。(05:37)
(※ これは、昨年5月8日撮影のもの。ご参考。)
もう諦めて下りてきました。
これは、Viewスポットへ向かう林道の入り口ゲート。獣害よけのために設置されています。出入りするときは、これを手で開けねばなりません。よく猿を見かけます。
地区内の八幡神社。境内から南を見る。
同神社の車道側に落ち椿。なお、駐車場はこの神社のすぐ上手にあります。
○大津市仰木の棚田
仰木地区はいいところがもっともっとあると思うんだけど、広いうえ小径が一杯あるので、拙者のように地理不案内の者では中々行き尽くせません。誰か案内してくれないかなあ。
黄砂で霞んで、遠景が全然見えません。中景も霞んで緑が締まりません。
○帰り道
大津市坂本の西教寺で見つけました。なんと可愛いお地蔵さん。
遅い昼食は、久し振りの鶴喜そば。そのそばにありました。
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- 30.12.11 石光寺の寒牡丹、二河原辺の水仙(2018.12.11)
- 30.12.01 御堂筋 光の饗宴(2018.12.01)
- 30.11.27 九品寺の紅葉(2018.11.27)
- 30.11.20 東大寺大仏池の大銀杏、吉城園、長岳寺の紅黄葉(2018.11.21)
- 30.11.15 東吉野の紅葉(2018.11.15)
コメント