« 23.02.26橿原市・万葉の森の梅 | トップページ | 23.03.04リサイクル環境公園の枝垂れ梅 »

2011年2月28日 (月)

23.02.28雨の広橋梅林

23.02.28(月)昼から雨が弱まりそうだったので、急遽、早昼喰って飛び出しました。昨日だったら沢山観光客が来ていたのでしょうが、今日はこんな天候だったので、殆ど見かけず。(これも計算の内。)
 R309の右カーブのところ(看板でいうと、「広橋梅林入口」と書いてある地点)から左に入り(紺色の道=バス道)、右に谷を見ながら上がり、突き当たり(看板では「」現在地)を右折してR309を下ってきました。
 で、咲き具合は、紅梅はよく咲いていましたが、白梅はもう十分咲いているものもあれば発展途上のものもあり、また、場所にもより色々でした。この傾向はどこでも同じようですね。
 バス道からデッキテラス(展望台)へ降りて行く斜面の小道当りが一番よく咲いていました。また、前記の突き当たり右手の山側斜面もなかなか風情がありました。
 今日使ったレンズは、NIKONの24-70/2.8(ナノクリ)のみ、(C-PL使用。手持ち。)


  ※画像を左クリックすると大きくなります。all rights reserved.


230228_234

230228_020

230228_050

230228_054

230228_058

230228_012

230228_065

230228_070

230228_084

230228_107

230228_111

 デッキテラス周辺です。
 デッキテラスまで降りてから、下ってきた斜面を見上げたところ。
230228_169

 その斜面で
230228_149

230228_155

230228_163

230228_167

230228_178

230228_182

230228_186

230228_189

230228_204

230228_211

 デッキテラスより下は、まだよく咲いていないようでした。
230228_176

230228_171

 バス道の突き当たり(看板では「現在地」)の右手山側斜面で。
230228_238

230228_248

230228_250

 下りのR309沿いで。
230228_273

230228_315

230228_329

230228_283

230228_291

230228_290

230228_339


|

« 23.02.26橿原市・万葉の森の梅 | トップページ | 23.03.04リサイクル環境公園の枝垂れ梅 »

写真」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 23.02.28雨の広橋梅林:

« 23.02.26橿原市・万葉の森の梅 | トップページ | 23.03.04リサイクル環境公園の枝垂れ梅 »