« 23.01.31室生寺、高見山 | トップページ | 23.02.11雪の明日香・稲渕、葛城・九品寺、千早赤阪村・二河原辺 »

2011年2月 5日 (土)

23.02.05橿原市・万葉の森、奈良県新公会堂、浅茅ヶ原・片岡梅林 の梅

23.02.05(土)わが家の裏手の梅が咲きそろってきたので、表記の所の梅もこの暖かさで花開いたかと思って撮りに行ってきました。
 咲き具合は、
・橿原市の万葉の森…チラホラ咲きの木が数本。殆どは全くダメ。まだまだ時間がかかりそうです。
・奈良県新公会堂の庭…咲いている木は全体の3分の1くらいで、それらの木の開花度は3~5分咲き程度。
・奈良公園浅茅ヶ原の片岡梅林…万葉の森程度。
といったところで、見頃にはほど遠い状況でした。

 奈良公園、新公会堂、春日大社などでは2/8から始まる「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」の飾り付けがそこここで行われていました。先月も山焼きなど大イベントがあったのに今月もまた。来月はお水取りもあるし。奈良は元気ですね。


○万葉の森
30205_007

30205_010

30205_011

  白梅をようやく見つけて……
30205_038

30205_048

○新公会堂の庭
30205_255

30205_156

30205_253

30205_171

30205_186

30205_195

30205_221

30205_211_2

  トイレ前の白梅がよく咲いていました。
30205_225

30205_231

  お口直しに山茶花など…
30205_261

30205_272

○片岡梅林
30205_304

30205_305

30205_315




|

« 23.01.31室生寺、高見山 | トップページ | 23.02.11雪の明日香・稲渕、葛城・九品寺、千早赤阪村・二河原辺 »

写真」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 23.02.05橿原市・万葉の森、奈良県新公会堂、浅茅ヶ原・片岡梅林 の梅:

« 23.01.31室生寺、高見山 | トップページ | 23.02.11雪の明日香・稲渕、葛城・九品寺、千早赤阪村・二河原辺 »