22.04.16岡寺の石楠花
22.04.16(金)今日の用事が早く片付いたので、昼から岡寺へ行ってきました。
石楠花の咲き具合は、本堂までは8分咲き位。本堂の裏や山腹の周回路は4~6分咲き位。
牡丹はまだまだ蕾が固そうでした。例年なら、(長谷寺より3、4日早く)連休前がピークなんですが、今年は天候不順だからお寺も予想しにくいそうです。(出入りの植木屋さんは、連休までもつかな…と言っているそうです。)
シャガやツツジも咲き出していました。
今日は小雨だったので、どぎつい影が出なくて幸いでした。それでも、無精してレンズ交換せず、ナノクリ24~70㎜1本で撮りました。
なお、当寺も、長谷寺と同じで、三脚、一脚の使用、持ち込みは禁止です。(後半はISOを800に上げて撮っています。)そういえば、長谷寺にも回る予定だったのに、ここで熱中しすぎて撮り終わったのが16時半頃で、結局回れず。
<本堂まで>
<本堂より奥>
<山腹の周回路 時々、後ろを振り返って撮ってます。>
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- 30.12.11 石光寺の寒牡丹、二河原辺の水仙(2018.12.11)
- 30.12.01 御堂筋 光の饗宴(2018.12.01)
- 30.11.27 九品寺の紅葉(2018.11.27)
- 30.11.20 東大寺大仏池の大銀杏、吉城園、長岳寺の紅黄葉(2018.11.21)
- 30.11.15 東吉野の紅葉(2018.11.15)
コメント