« 22.04.02天益寺、世尊寺、万葉の森 | トップページ | 22.04.06今日の桜 明日香村・栗原、談山神社、鳥見山公園、仏隆寺、屏風岩、三多気 »

2010年4月 5日 (月)

22.04.05今日の半木の道、府立植物園、御所の桜

22.04.05(月)今日はいっぺん京都にもということで行って参りました。例によって、起床がグズグスしていたので、予定していた南禅寺はカット。
 半木(なからぎ)の道に着いたのが10時。開花状況は、樹によって様々だが、2分咲き位のも結構あり、平均したら6分咲き位か。とても風情のある道で、大阪にもこんなところがあればいいのにと思ってしまう。下流に向かう。そこで撮ってたら11時すぎになり、腹が減ったので途中でUターンして早昼。蕎麦のじん六は今日は休みだったのでキャピタル東洋亭へ。(この店は幾つか支店があるが店によってメニューが異なるので、食いたいものが食えない当て外れがある。客をおちょくっとるが、悲しいかなあのトマトサラダには抗し難くまた行ってしまう。ドレッシン゛が美味すぎるのだ。ちなみに、なんばの高島屋7階にも3月開店した !)
 で、それから府立植物園へ。大人200円なれど、嬉しいことに大阪府民でも60歳以上は無料。免許証を見せてOK。大阪府立花の文化園なぞ500円も取りよるのにねえ。橋下サンもこういうところに気配りしてくれたらなー…。この時間になると、桜の下で弁当を広げている客が一杯で、樹の全景が撮れずはがゆいいこと。開花状況は、殆どの樹がほぼ満開。なお、驚いたことに、水芭蕉、石楠花、シャガが咲いていた。ただ、水芭蕉はあまり形がよくなかった。牡丹も2輪咲いていた。
 でで、そのあとまた地下鉄に乗って、御所(京都御苑)へ。御所の桜は素晴らしかった。桜園は烏丸今出川の交差点の第4象限(御所の北西部分。)にある。ここでは枝垂れが殆ど。白と紅があり姿形も良し。さすが皇室ゆかりの施設。開花状況は、大体の樹が八分咲き位の感じで、これからまだまだ良くなります。山桜も良い状態でした。ここで大分粘ったので、もう嵐山に回る時間なし。御苑内を南下していったら堺町御門へ出てしまったので四条河原町まで歩くことに。あっ、左近の桜を見るのを忘れた。
 
 植物園と京都御苑は、花見客がどっさり居るので、早朝に行かないと樹の全景を撮るのは無理な状態。どちらもよく手入れされていて気持ちがいい。トイレもきれいでした。

○半木の道(鴨川左岸で植物園の西側。)
220405_005 220405_008 220405_011 220405_013 220405_029 220405_039 220405_073

○府立植物園
220405_131 220405_148 220405_136 220405_140 220405_139 220405_107 220405_169 220405_179 220405_109 220405_119 220405_130 220405_122 220405_129

○京都御苑(案内図の左上部分が桜園)
220405_400 220405_217 220405_235 220405_328 220405_240 220405_265 220405_295 220405_299 220405_304 220405_208 220405_353 220405_204

|

« 22.04.02天益寺、世尊寺、万葉の森 | トップページ | 22.04.06今日の桜 明日香村・栗原、談山神社、鳥見山公園、仏隆寺、屏風岩、三多気 »

写真」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 22.04.05今日の半木の道、府立植物園、御所の桜:

« 22.04.02天益寺、世尊寺、万葉の森 | トップページ | 22.04.06今日の桜 明日香村・栗原、談山神社、鳥見山公園、仏隆寺、屏風岩、三多気 »