« 19.11.13の行者還林道(東部)とR169 | トップページ | 19.11.23 琵琶湖方面(函館山、葛籠尾崎、尾上など) »

2007年11月18日 (日)

19.11.18 鳥見山の紅葉

19.11.18(日)今日はR169・306方面はもう区切りをつけて、R165方面へ。鳥見山(榛原の北西部)へ行ってきました。今日は等圧線が混んでいて、とても風が強く、そのうえ曇天だったので現地は雨かしらんと心配しながらの撮影行でしたが、雨には降られずでした。長谷寺と談山神社にも行くつもりでしたが、時間不足で行けませんでした。(ここから45分かけて大淀町のよしなやへ。14:30着。久しぶり。ざるうどん、今日もいい出来でした。モロッコ豆の天ぷら、旨かった。ご亭主、ありがとう。)
 さて、紅葉具合はというと、ご覧のとおり、青いのもありましたが、意外と大体はよく色づいていました。それもそうです。PRO TREK(CASIOの腕時計)の高度計でみると標高は600m余り。ふぅむ、先週の行者還林道での観察はここでも通用するんですね。してみると、談山神社は500m位だからもうほぼOKで、長谷寺はまだ早い と推測していいかも。
 
 ……今度の週末は、琵琶湖へ行くぞう。今週中にスタッドレスに履き替えて。函館山や葛籠尾崎の紅葉が楽しみだ。マキノのメタセコイヤの並木はどうなってるだろう。満月も撮りたい……。   母の十七回忌もあるけど……。どっちも大事だ………。
Dsc_0016 Dsc_0019 Dsc_0021 Dsc_0025 Dsc_0061 Dsc_0090 Dsc_0098 Dsc_0107 Dsc_0047_2 Dsc_0052_2 Dsc_0058_2

|

« 19.11.13の行者還林道(東部)とR169 | トップページ | 19.11.23 琵琶湖方面(函館山、葛籠尾崎、尾上など) »

写真」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 19.11.18 鳥見山の紅葉:

« 19.11.13の行者還林道(東部)とR169 | トップページ | 19.11.23 琵琶湖方面(函館山、葛籠尾崎、尾上など) »